 
 2024/09/17

今年7月・8月に実施した『「こども誰でも通園制度」スタートアップ説明会(主催:認定こども園さくら、後援:こども家庭庁、協力:株式会社ここるく)』は、全国の保育園・幼稚園・自治体から1000名を越えるお申込みが集まり大変大きな反響をいただきました。この度、保育ICTサービス「ルクミー」などを運営するユニファ株式会社の「保育をどうしよう未来会議」のセッションとして、「こども誰でも通園制度」セミナーを行います。本制度を2023年度のモデル事業から1年以上にわたって取り組んでおられる栃木県栃木市の認定こども園さくら堀園長より、制度実施の試行錯誤から見えてきた運営方法の実例についてお話しいただきます。モデレーターは、弊社代表の山下真実。認定こども園さくらでの事例を通して令和8年度からの全国での制度本格実施に向けて、「こども誰でも通園制度」の理解を深めていきましょう。
| イベント名 | 第8回保育をどうしよう未来会議 第一弾 【実際どうなの?「こども誰でも通園制度」~「好循環」を生んだ実例紹介~】 共催:ユニファ株式会社 / 株式会社ここるく | 
|---|---|
| 日時 | 2024年10月8日(火) 13:30-15:00 | 
| スピーカー | <講師> 社会福祉法人鐘の鳴る丘友の会 認定こども園さくら 園長 堀 昌浩氏 <モデレーター> 株式会社ここるく 代表取締役 山下 真実 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 対象 | 
 | 
| 形式 | オンライン研修 | 
| 申込方法 | ・下記ボタンから遷移するユニファ株式会社のイベントページ内「参加申し込み(無料)」ボタンから必要事項をご登録ください。 ・ご質問がございましたら、お申込み時の該当欄にぜひご記入ください。 | 
【本件に関するお問い合わせ】
メールアドレス: kodomomannaka▲kokoruku.com (▲を@に置き換えて送信してください)