「ランチ付きこども誰でも通園制度モデル事業」利用者座談会 vol.4
「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin栃木市

2024/07/03

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション

 通算4回目となる「ランチ付こども誰でも通園制度モデル事業」の利用者座談会。今回はvol.3に続き、2024年3月12日に行われた「こどもまんなかアクション」リレーシンポジウムin栃木市のプログラムとして「認定こども園さくら」と株式会社ここるくで実施した座談会の第二部をご紹介します。

制度を利用された6名のママ、こども家庭庁保育政策課長補佐の出口貴史さんが参加され、ここるく代表の山下真実がモデレーターを務めました。

会場:認定こども園さくら運営の子育て支援センター併設「カフェさくらさく」
実施日:2024年3月12日 14:20~15:00

※注:2024年3月末にてモデル事業は終了し、2024年4月より「こども誰でも通園制度」試行的事業に移行しました。

「ランチ付きこども誰でも通園制度」の詳細はこちら

2023/7/26 利用者座談会vol.1はこちら

2023/10/23 利用者座談会vol.2はこちら

2024/3/12 利用者座談会vol.3はこちら

座談会ご参加の皆さん

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Kさん
0歳・3歳・4歳ママ
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Oさん
1歳双子ママ
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
0歳・3歳ママ
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Iさん
1歳ママ
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Aさん
1歳ママ
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Mさん
1歳・5歳ママ
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
出口さん
こども家庭庁
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
山下
ここるく代表

お子さんの経験を増やしたい、将来的な園生活に慣れられるようにといった目的も

Q:「こども誰でも通園制度」モデル事業はいつから何回くらい利用していますか?

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Kさん
12月に登録してから、1月に慣らしで親子通園、2月に1回利用しました。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Oさん
たしか去年の10月くらいに登録して4~5回利用しました。2~3週間に1回くらいのペースです。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
制度が始まってすぐに上の子の利用登録をして、週に1回からスタートしました。2人目の出産で里帰りしていたので、戻ってきてからは空いていれば週に2回くらいのペースで毎回楽しく通っています。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Iさん
11月に初めて利用して、それ以降まだ2回しか利用できていません。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Aさん
去年の夏頃から利用し始めて、月に1回くらいのペースです。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Mさん
去年8月くらいから、月1回利用するかしないかくらいの頻度です。

Q:この制度を知ったきっかけは何でしたか?

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Mさん
このカフェのスタッフさんから教えてもらいました。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
私もそんな感じです。認定こども園さくらに入園させたいと思っていて、その前に慣れさせたいというのもあったのでちょうど良かったです。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Iさん
別の園の支援センターのイベントに行った時にそこの先生に子育てのことを色々相談したんですが、こどもの社会勉強というか、園に行かせてみたいという話しをしたらこの制度を教えてもらいました。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Aさん
育休中でもどこか預けられるところはないかな?と調べていた時にInstagramで見かけたんだったと思います。
こども誰でも通園制度 栃木 託児付きランチ
会場:認定こども園さくら・子育て支援センター併設「カフェさくらさく」

最初はママもドキドキ 個人差はあるものの予想以上にこどもの慣れは早い

Q:実際に利用してみての感想を教えていただけますか?

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Kさん
今まで親にも長時間預けたことがなくて、私から離れるのはその時が初めてだったので、お迎えに来た時に「2時間続けてお昼寝しました」と聞いて、「すごい!」と思いました。なんだか安心したというか、新しい発見というか、とにかく嬉しかったです。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Oさん
私もです!私以外の環境で寝てくれる経験はなかったので恐る恐る利用し始めたんですけど、たしか3回目の利用の時に「今日はちゃんとお昼寝できましたよ!」と言われた時はちょっと感動しました。園の先生方がしっかり見ていてくれていることにも感動だし、やっぱりさすがプロは違うな、上手なんだなと驚きましたね。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
最初は親子通園で利用して、2回目は別室で過ごして、徐々に同じ年齢の子たちのクラスに加わって過ごすようになりました。4月から認定こども園さくらに入園することになったので、これから一緒に過ごすお友達と少しずつ慣れていけたのですごくありがたいです。3歳くらいだと同じ年齢の子はほとんどが保育園や幼稚園に行っていて同年齢の子たちと過ごす時間が少ないなと思っていたので、同じ年齢の集団の中で学べる機会を作れたことがすごく良かったんですよね。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
山下
ご自身のための利用というよりは、お子さんがこの環境に早くなれたりお友達と繋がって欲しいという気持ちが強かったですか?
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
そうですね。それももちろんありますが、二人目が生まれたことも大きいですね。普段は上の子が優先になりがちなので下の子との時間が作れるのもありがたいです。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Iさん
うちの場合は、一回目の時にお迎えに行ったら先生から「給食も全部食べましたよ」と聞いてビックリしました。私の方がドキドキしてたみたいですね(笑) それで2回目からはもう15時まで預けたんですけど、お昼寝もしたし給食をおかわりして、歌が好きな子なんですけど「みんなに歌を披露してましたよ」と聞いて、ずいぶんのびのびしてたんだなと。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
山下
仮に最初に離れる時は泣いてしまったとしても、何度か利用するうちに30分もすれば他のお子さんに混じって遊び出しているだろうなという想像もつくでしょうし、信頼してお任せできるようになるかなと思いますよね。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
出口さん
利用した日と利用していない日でお子さんの様子に違いはありますか?
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Mさん
そうですね、預けた日はおうちにいる時よりもお昼寝が短くなっちゃうようで、どうしても夕方にぐずぐずになるかなぁ。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Aさん
たしかに、Mさんと同じように感じるかな。預けた日はちょっと刺激が多いのか、夜泣きが多いような。でもそれは慣れるまでは仕方がないですよね。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Iさん
うちは特に何も変わることはないですね。支援センターに毎日のように行っていたので外の環境に慣れているのかも。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Oさん
利用した日は二人ともおうちで「くたーん」って寝てしまうので、やっぱりアンテナ張ってエネルギー使って遊んでるんだろうな、と想像してます。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
お迎えに行くと車に乗った瞬間に「今日はこれをやった」とこどもが報告してくれるし、やったことを実際に再現して見せてくれたりもするので、おうちで過ごす日とは全然違いますね。うちは3歳になったばかりというのもあるけど、園で学んだことを私も実感できるのですごく嬉しいです。

園側の在園児にも好影響が こどもは"こども社会"で育つ

Q:利用中は通院や家事をこなすという声が多いようなのですが、皆さんいかがですか?

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Aさん
基本的には通院で、それ以外の時間に家事を済ませていたらお迎えの時間になっちゃいますね。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Hさん
下の子が生まれるまでは、利用中にゆっくりご飯を食べたりもしましたが、今は下の子のお世話と買い物ですね。こども二人連れての買い物は無駄に時間がかかってしまうので。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Oさん
うちは双子なので、いつどっちでお迎えの連絡が来るかも分からないし、最初の2回は預けた後もここのカフェで過ごしました。おじいちゃんおばあちゃんに頼むと、それはそれで申し訳ない気持ちもあるので、こうやって第三者に頼れることにホッとするし、すごくありがたいと思っています。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Iさん
有料だと違うのかもしれないんですけど、自分のリラックスタイムに利用するのはどうしても罪悪感があるというか。本当に必要な人が利用した方がいいんじゃないかと。

※注:2024年3月末までの認定こども園さくらと株式会社ここるくのコラボ事業「ランチ付きこども誰でも通園制度モデル事業」では、保育費用は栃木市による本モデル事業予算を活用、ランチ費用はここるくが負担することにより無料実施を実現していました。

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Mさん
「どうして自分の時間のために利用しないの?」と言われると、私の場合は先生たちの負担を増やしているんじゃないかな?というのが気になってしまうんですよね。「利用してください」と言っていただいていますけど、本当に先生たちは大変な想いをしていないかが心配で。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
山下
視点がちょっとプロっぽいですね。ネットに出ている「こども誰でも通園制度」の情報を客観的に見ていると、ネガティブに偏っているものが多いように感じています。決してあれが全てを代表した意見ではないことは私からもお伝えしたいと思っていました。「先生が大変そう」というお話しが出ましたが、園の先生がいらっしゃるので、ちょっとお話しを聞かせていただけませんか?


園の保育者
たしかにモデル事業スタート直後は職員も「誰でも通園どうやっていこうか?」という戸惑いはありました、初めての時は何でもそうだと思いますが。開始から半年以上が経って思うこととしては、先生たちの間でも誰でも通園のお子さんが来たら「こういう対応をすればいい」という経験が増えてきたので、先生たちにとってもむしろ保育の引き出しが増えてきたように見ています。それから、在園児側にとっても良い影響があって、例えば泣いている子がいたらティッシュを持って行ったりとか、誰でも通園のお子さんにこどもから積極的に遊びに誘い掛けていたりするんです。こども同士の成長にも繋がってプラスになっていると思っています。「こどもは”こども社会”で育つ」ですね。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
出口さん
こども誰でも通園制度は、こどもの成育環境づくりのために「こどもまんなか」を合言葉に進めている制度ではあるのですが、それはもちろん大前提としながら、やはり保護者の方が無理をしてしまうのはこどもにとっても良くないと思っています。こどもを真ん中にしたうえで、保護者の皆さんにも自分の時間をしっかり持ってもらいたい。私も保育士として現場にいたことがありますが、預かることに対してネガティブに思ったことは全くありませんので、そこは信じてもらって、是非うまく制度を活用していただけたらなぁと。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
山下
2024年4月からの試行的事業や2026年4月予定の本格実施の制度としては、みんなが平等に月一定時間の利用枠が設けられて有料利用になる予定なのですが、そうなると保護者側からの制度利用への罪悪感は軽減されていくかもしれないですよね?
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Mさん
そうですね、そうなると使いやすくなるかな。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
Kさん
うちは父母も義理父母も離れているので預ける先がなくて、上の子たちの時に本当にひとりぼっちという感覚で結構行き詰った経験があって。それで「今度育休に入ったら頼れるところには頼ろう!」ってすごく思っていたので、育休復帰に向けて自分の時間に当てられたらなと思いますね。習い事とか。今は予約の取りにくさもあって、コンスタントに週一回とはいかないですけど、そのあたりが改善されて、みんなが利用しやすくなればいいなと。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
山下
今日皆さんのお話しを聞いていて改めて感じたのは、子育て中は常に「こどもまんなか」で生きていているから、ふと自分に目を向けた時に逆にそれがすごく特別なことのように感じてしまうのではないかなと。自分自身を大切にすることとこどもを大切にすることを切り分けて考えることはできませんよね。そのことは、弊社も10年間子育て支援をやっているのでよく分かります。むしろストレスを溜め込んでしまうくらいなら、こどものためだと思ってリフレッシュするくらいがちょうど良いと思っているので、こういったサポートを頼っていただいて、その結果として「こどもまんなか」な時間が増えたよというのが誰にとっても幸せな結末だと思うんです。是非また制度を利用して、色んなお声を聞かせていただければ嬉しいです。今日は皆さんありがとうございました。
こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション

こども家庭庁保育政策課長補佐の出口貴史さんよりメッセージ

こども誰でも通園制度 栃木 こどもまんなかアクション
出口さん
こどもが制度を利用している間、お母さんたちはその時間どういったことをしているのかの実情が聞けて非常に参考になりました。我が子がどのように過ごしているのか、また他のこどもたちとどのように関わっているのか、保育者の方々から丁寧に報告を受けていることも分かりました。丁寧な関わりがあるからこそ、保育者への気遣いのお言葉もいただけているのではないでしょうか。今後より良い制度になるよう、引き続きたくさんの声を聞いていきたいと思います。

認定こども園さくらの「こども誰でも通園制度」施行的事業

2024年4月26日現在、「こども誰でも通園制度」施行的事業は全国115の自治体での実施が発表されており、こども家庭庁のホームページ内で公開されています。
※参照:こども誰でも通園制度の本格実施を見据えた試行的事業 実施自治体一覧|こども家庭庁 (cfa.go.jp)

栃木県栃木市もその一つで、今回の座談会を行った認定こども園さくらでは、下記の方を対象として利用が可能になっています。

◎制度利用対象となるお子さん: 栃木県栃木市にお住まいで、月年齢が0歳6ヶ月~3歳未満、保育所・幼稚園・認定こども園等に通っていないor在籍していないこと
※保護者様の就労の有無は問いません。専業主婦(夫)の方、育休中の方もご利用可能

ご利用についての詳細は、「認定こども園さくら 誰でも通園お問合窓口」LINE公式アカウントの友だち追加で確認することができます。

「認定こども園さくら 誰でも通園お問合窓口」LINE公式アカウント
友だち追加

ここるく こどもまんなか こども誰でも通園制度

株式会社ここるくは、「こどもまんなか応援サポーター」です。#こどもまんなかやってみた

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社ここるく「お問い合わせフォーム」からメッセージをお送り下さい。